2023年7月24日月曜日

インドでは牛が神聖なはずなのに、なぜ牛肉消費量が世界有数?

 インドで最も信仰者の多いヒンズー教では、牛は三大神のひとりであるシヴァ神の乗り物であり、殺生は厳禁とされています。しかし、なぜか牛肉消費量は世界有数であり、輸出量にいたっては世界一とされています。
 インド、世界有数の牛肉消費・輸出の不思議:MONEYzine(阪神 裕平、 加藤 秀行 2013年06月09日 14:00)では、この理由をどのように説明しているでしょう?

(1)同じウシ属のスイギュウの肉なら禁忌ではないため。
(2)ヒンズー教徒を抜いた人口でも世界有数の人口を持つため。
(3)ヒンズー教徒であっても、現在では教義を守る人が少ないため。







スポンサーリンク







答え:(1)同じウシ属のスイギュウの肉なら禁忌ではないため。

 MONEYzineによれば、"国民の8割がヒンズー教徒"。やはりほとんどがヒンズー教徒です。
 しかし、"牛と水牛はよく似ているが、動物分類学上は厳密には異なり、宗教上の制約がない"ため、水牛なら食べられます。
 "インドでは乳製品が好まれることから、水牛を乳牛として、また搾乳ができなくなると輸出用の食用「牛肉」として飼育されている"そうです。これが輸出も多い理由でしょう。

 他の宗教に関しては、イスラム教徒について少し触れられていました。"イスラム教では豚肉はご法度だが、牛肉を食べることを禁じてはい"ません。
 ただ、ファストフードのマクドナルドは、ビーフ「0%」、人気メニューはジャガイモかチキンがメイン、本格的なベジタリアン向け店舗の拡充方針だそうですので、やはりビーフ需要は薄いのだと思われます。

 "水牛を牛肉に含めて考えると"という制約付きですが、"アメリカ農務省(USDA)の推計では、インドにおける牛肉の消費量は、世界でもアメリカ、ブラジル、EU、中国、アルゼンチン、ロシアなどに次いで多いとされている"そうです。
 一方、"インドの2012年の年間輸出量は168万トン"。"ブラジル(139万4,000トン)や、オーストラリア(138万トン)を上回"る1位。しかも、"2013年度には前年比28.6%アップの216万トン"と飛躍的に伸びています。

 ここの記述と雰囲気が異なるのが、インド人も牛肉を食べる。 - カレーなる日々(2012年02月02日 22時52分59秒)。
 こちらによると、ヒンドゥー教徒であってもビーフが好物で食べるという方が出ていました。
 ただ、水牛の話については触れていません。何より「ケララではヒンドゥー教徒も普通に食べます」ということで、地方差と考えるのが妥当だと思われます。

【牛肉に関するクイズ】
 焼肉・牛肉のおもしろい部位名クイズ:以下の中で、本当にある部位の名前は?

(1)タンゼン
(2)ドテラ
(3)ハンテン

焼肉・牛肉のおもしろい部位名:本当にある部位の名前は?(1)タンゼン (2)ドテラ (3)ハンテン

【ヒンズー教に関するクイズ】
 2016年9月7日、インド西部グジャラート州の男性が、国内でのポケモンGOの禁止を求める申し立てを裁判所に行いました。
 その理由として正しいものはどれでしょう?

(1)インドで神聖な動物とされる牛をモチーフにしたポケモンが複数いるから。
(2)菜食主義をとっている人々に卵を与えているから。
(3)ヒンズー教の神をモチーフにしたものだとポケモンがいるから。


【インドに関するクイズ】
 英語が話せる高度IT人材が多く、有名IT企業幹部も多いことで知られるインドの識字率は183カ国中何位?

(1)37位 99.0%
(2)87位 93.4%
(3)137位 75.6%

インドの識字率は何位?英語が話せる高度IT人材が多く、有名IT企業幹部も多数